
さて、町内会にこの企画を事前に流しておく必要があります
いきなり実行にうつすと何かと角がたつので、きちんと町内会の賛同も得たいし
また一人ではできない企画なので有志が何人か必要です
そこで9月中旬に4町内に「三倉の祭り応援団募集」の回覧をまわしてもらいました
お祭りをそしてお祭りから三倉を盛り上げてゆこうとの内容で応援団の趣旨を
書いて同志を募ったのです
趣旨の案は
①三倉の祭典が今後も楽しく盛大に行なわれるように祭事部と連携を取りながら
おもしろ企画や宣伝等を行う
②応援団に参加することで自分たちも祭典をより楽しむ
まあ結果的には参加者はいませんでしたが

表明はできたのでこれで良し
そこで三倉の同級生N君、黒田の同級生T君、大府川の後輩T君に声かけて協力を
お願いしたところOK!の返事
幼稚園の時からの友達だからね、こういう時同級生は心強いよ
で、10月に入り4人で打合せを実施「こういうことやりたいんだけど」と聞いてもらい
いよいよ具体的に動くことにしました
ただこの段階ではイメージがおぼろげないので販売予定もも200個位と弱気でしたね(笑)
場所はN君の提案で共盛社倉庫前に決定、図案は私に一任されまず試作を作る
とこまで話を詰めました

お祭りまであと2週間位で時間もなかったので試作品の作製と並行して次なる手は
「三倉の祭り応援団できました!」「どら焼きの販売をします!」の宣言文を再度回覧しました!
内容もあらかじめ突っ込まれそうな点を想定し回答形式でプレゼンですね
これで町内会の方は大丈夫^^
あとは試作品の出来上がりを待ち広報活動あるのみです(笑)
続きはまた明日^^