2012三倉の祭り 西宮社回顧録④
西宮社では屋台には松とシデを飾っています
シデの木は飾りつけ用の花や葉を付けるための添え木です
飾りの花は亀八さんが山車人形に添えてくれて桜だったりモミジだったり
採ってきたシデの木の葉っぱを一旦全部剥ぎ取って、そこに飾り花を
つけてゆきます
さてみんなが屋台の飾りつけをしている頃、一人もくもくと机に
向かっている人がいます
はい、本年度会計のK君です
ご祝儀やお酒などをを頂いた方のご芳名を半紙に書いて掲げるのは会計の
重要な仕事です
これって結構孤独な作業ですよ(笑)
ただ、会計をやると祭り運営の全体像が見えてくるので勉強になるのです
順番で役を任されることでみんな大人になってゆくんだね^^
さすがに2順、3順目になるとみんなさすがに↓ですが(笑)
みなさんの暖かい気持ちで毎年お祭りができることに感謝です!
関連記事